
効果はどうなんだろう?
痛みが少なく、新しい蓄熱式THR方式を採用しているオーパスビューティー03パワープロはケノンと並び人気の家庭用脱毛器です。
男性、女性、子供と幅広い層に使用でき、ヒゲやVIOにも使えます。
私は以前からケノンを購入し家で脱毛に励んでいました。足やお腹周りの効果は感じていましたが、ヒゲの脱毛にはイマイチ効果が感じられませんでした。
もうしばらく続ければヒゲも効果が出てくくるのでしょうが、ケノンを長く続けることに不安を感じていました。それは・・・
・ 痛い
そのため保冷剤で10秒ほど冷やしてから照射しないと痛くてとても照射はできません。
さらに照射した直後も保冷剤で冷やさなければやけどや白ニキビの原因になります。
保冷剤で冷やさずに痛みも少ない家庭用脱毛器を探していましたが、痛みの少ない蓄熱式のTHR方式を採用したオーパスビューティー03の新機種「オーパスビューティー03パワープロ」が発売されたので、早速購入して使ってみました。
今回は痛みが少なく保冷剤でわざわざ冷やす必要のない家庭用脱毛器、オーパスビューティー03パワープロを実際に使ってみた感想と、使い方についてご紹介していきます。
これから家庭用脱毛器の購入を考えている方、いくつかある候補の中にオーパスビューティー03パワープロが入っている方は参考にしてみてください。
オーパスビューティー03パワープロの使い方
引用:https://opusbeauty.jp/ob03pp/
引用:オーパスビューティー03パワープロ公式HP
準備① 照射する部位に紫外線が当たらないようにする
紫外線は皮膚にとってかなりダメージが強いものになります。
オーパスビューティー03パワープロは皮膚へのダメージが少ない家庭用脱毛器ですが、それでも多少はダメージを受けます。
照射前や照射後に紫外線に当たると皮膚へのダメージがさらに強まるため、極力紫外線に当たることを避けましょう。
照射する部位は普段から日焼け止めを塗るようにしましょう。これは男性にとっても必須です。
準備② 毛を剃る
脱毛クリニックや脱毛サロンであれ、家庭用脱毛器であれ、照射前には必ず毛を剃る必要があります。
体表に毛があると黒い毛が光を吸収してしまい、皮膚の中へ十分なエネルギーを届けることができなくなるからです。
直前に毛を剃れば最も効率よく光を皮膚の中へ届けることができますが、毛を剃ることによって多少なりとも皮膚はダメージを受けています。
皮膚へのダメージが他の家庭用脱毛器よりも少ないオーパスビューティー03パワープロであっても、毛を剃った直後に照射すると赤くなりやすかったり、毛嚢炎や白ニキビの原因となることがあります。
皮膚が弱い方は毛を剃ってから照射するまでに少し時間を置いた方がいいと思います。朝に剃って夜に照射するとか、前日の夜に剃って翌朝に照射するのもいいかと思います。
カミソリは皮膚へのダメージが大きいですので、カミソリは使用せずにリムーバーや電動ヒゲ剃りを使いましょう。
保湿剤や乳液、ジェルなどが付着していると効果が十分に発揮できなくなりますので、照射する際にはそれらを塗らないようにしましょう。
ちなみに私は毛剃りにPanasonicのボディトリマーを使っています。
腕や足、VIOまでキレイに素早く毛剃りができますよ。
私はすねがツルツルはいやなのですが、毛の長さを調節できるので、すねは少し毛を残して剃ってます。
準備③ オーパスビューティー03パワープロを接続する
オーパスビューティー03パワープロの準備は簡単で、本体に繋がっているACアダプターにケーブルを1本接続して、それをコンセントに繋げばOKです。
ACアダプターの電源ランプが点灯すれば使用が可能です。

準備④ 電源を入れ出力を設定する
1. 電源ボタンを長押しする。
2. Mボタン(モード変更ボタン)を押してモードを選択する。
3. 出力変更ボタン(電源ボタンと同じ)を押して出力を1~5に設定する。
照射する
オーパスビューティー03パワープロには冷却機能があります。
照射口に2.4℃の冷却パネルを実装しており、照射する際に照射口を当てるだけで皮膚が冷却されます。
これにより皮膚へのダメージがやわらぎ、やけどや皮膚のトラブルリスクを回避します。
もともと痛みが少ないオーパスビューティー03パワープロですが、冷やすことによってさらに痛みを感じにくくなり、痛みはほとんど感じません。
照射したい場所に照射口を当てて「なんかひんやりするな~」と感じだら、あとはボタンを押すだけです。
冷却機能がない家庭用脱毛器を使用する場合は、照射前後にわざわざ保冷剤で冷やす必要があります。
これが地味に面倒なんです。手で持つと冷たくて痛いし、タオルは持ちにくいし、冬は寒いし夏は溶けてビショビショになるし・・・

光が照射されると同時に「パシュ」と音がします。
照射する際には光が目に入らないように付属のサングラスを付けましょう。説明書には、「直接目に作用することはないが目を痛める可能性がある」と記載されています。
オーパスビューティー03パワープロ使用時の注意点
使い方を間違えばちょっと痛い
痛みの少ないオーパスビューティー03パワープロですが、さすがに痛みを感じることがあります。
それは、必要以上に出力を上げて照射した場合です。
オーパスビューティー03パワープロには付属の肌色カラーチャートがあります。
肌の色と体毛の色に合わせて適切な出力が記載されています。
まずはこのカラーチャートを参考にしながら出力を決めましょう。
購入してすぐは早く効果が出て欲しいという欲が出てしまい、強めの出力で照射をしてしまいがちです。しかし、これは皮膚へのダメージが増えるだけで脱毛効果はほとんど変わりません。
オーパスビューティー03パワープロが採用しているTHR方式は「ちょっと暖かいな」くらいで十分なんです。
顔やVIOは皮膚が柔らかく痛みを感じやすい場所ですので、まずは出力「1」から開始し、徐々にパワーを上げるようにしましょう。
照射後の保湿は必ず必要
他の家庭用脱毛器ほどではないですが、オーパスビューティー03パワープロも照射後は多少皮膚へのダメージがあります。
皮膚へのダメージをなるべく軽減させるために、照射後は保湿クリームや乳液を塗りましょう。
永久脱毛ではない
オーパスビューティー03パワープロを含めた家庭用脱毛器によって永久脱毛ができないと考えた方がいいでしょう。
定期的に照射することによって毛が生えてこないようにするのが目的となります。
医療脱毛に比べて照射のパワーが弱いため、これはしょうがないです。
説明書では、オーパスビューティー03パワープロの照射間隔は以下のようになっています。
〇 6回目まで:2週間毎
〇 7回目以降:4週間毎
1ヶ月に1回照射するだけで毛が生えてこないようになれば、毛剃りする必要がなくなるのですから十分ですよね。
毎日のヒゲ剃りが必要なくなればとても楽ですし、剃った後に肌がヒリヒリするのもなくなります。
まとめ
痛みが少なく効果も十分なオーパスビューティー03パワープロは家庭用脱毛器としてはかなり優秀です。
値段も43,890円(税込)とお手頃ですので、脱毛クリニックや脱毛サロンに通うよりもずっとお得で気軽です。
まずはオーパスビューティー03パワープロで試してみて、もっとしっかり脱毛したい部位があればスポットで医療脱毛を受ければコストも抑えられます。
・ 自宅でヒゲ対策やVIOケアもできるオーパスビューティー03に新機種登場 Opus Beauty 03 Power Pro
・ 【ケノンと比較】オーパスビューティー03パワープロ
※この記事では家庭用のセルフケアとして一般的に認知度の高い「脱毛」という言葉を使用しています。 家庭用脱毛器で唯一バルジ領域に効くTHR方式が可能なオーパスビューティー03ですが、ついに2022年4月に待望の新機種が登場しました。 […]
※この記事では家庭用のセルフケアとして一般的に認知度の高い「脱毛」という言葉を使用しています。脱毛したいけど脱毛サロンや脱毛クリニックは料金が高かったり、痛みが強かったり、予約がなかなか取れなかったり、トラブルの話もよく聞くし・・・[…]